ブログ

R6年度ひがほんの日常

9月25日

音楽会に向けての練習が始まりました。

楽器指導補助の応援団を来週から募集予定です。ご協力をよろしくお願いいたします。

 

1年生が時計の学習中です。「1時半をつくろう!」

 

「大人の言い方を知っています。1時30分ですよね。」
「その通りです!」

「3じ はんをつくりましょう」みんなで確認中です。

9月25日 3年生社会科見学

今日は3年生が社会科見学に行く日です。

朝は登校後そのまま校庭で出発式を行いました。

お手洗いは管理棟1階のトイレを使用しました。上履きには履き替えていないので、スリッパを用意していました。

すると・・・

みんなが使用を済ませた後、一人の児童が「使いやすいように」ときれいに並べなおしていました。花マルです。

みんなで見て、触って、考えて、学習してきてください!

9月20日

今週も残暑厳しい、暑いあつい一週間でした。

校庭の活動制限も2回行いました。

フェーン現象による気温上昇のため湿度は低かったのですが、気温35℃を超えてくると、やはり危険でした。

とはいえ、9月も下旬となります。来週からは暑さもいくぶん収まる予報です。爽快な秋晴れを期待しています。

 

さて、暑かったころの思い出として、9月初旬の校庭の花の画像を2枚。投稿しそびれてしまいました。

9月19日

今朝の「のびのびタイム」は、ボール運びのレクレーションでした。

ここでも、活動の中心は6年生です。

9月18日

月に一度の「なかよし遊び」の日です。水曜日のロング昼休みを使って、異学年交流活動を行っています。

こちらのグループでは「震源地」をやっていました。

活動は6年生が率先、リードしています。

9月13日 今週の出来事

児童の活動とは関係ないのですが、表簿類の点検を無事に終えることができました。ほっと一息、ハードでした。

そして、この暑さが一層こたえました。

さて、月曜日からの5日間、大学生が2名、インターンシップとして本校で学びました。ぜひぜひ、ボランティアでも来てください!

月曜日のお昼には「おはなし会」を催しました。読み聞かせ応援団の皆様、誠にありがとうございました。次回は26日(木)のお昼休みです。

火曜日のお昼は児童会主催の「先生当てクイズ」でした。

木曜日の朝は、久しぶりの「のびのびタイム」でした。今年度はなかよしグループでの運動を予定しています。

残暑厳しい折・・・、いやはや厳しすぎます。
気温やWBGT値が基準を超えて、校庭使用を制限する日もございました。来週もまだ暑さが残る模様ですが、メリハリをつけて暑さに負けないようにしていきたいですね。

9月6日 1・2年生活科校外学習④

「とってもおなかがすきましたぁ」

活動の後はお腹がすくものです。

お弁当をご用意いただいたことに感謝して、いただきました。

みんなのお弁当を掲載できないのが悔しいところです。お弁当の中の目に吸い寄せられてしまった1枚だけ・・・。

9月3日

今日から給食が始まりました。

2学期初めの献立はカレーライスです。人によってはちょっぴり辛いのですが、やはり圧倒的な支持があります。

「グッ」(おいしい)です。

帰りの会で特技が披露されていました。タップダンスを茶色の小瓶にあわせて披露していました。

9月2日 始業式

本日、2学期始業式を行いました。

校長式辞では、
「心配なことがあれば、一人で悩まず相談してください」「日課が変わります」「交換授業を行います」「体育館照明がLEDになりました」ほか、【あ・い・う・え・お】の【え】がおで過ごしていきましょう、とのお話がありました。

代表児童の言葉では、2学期にがんばりたい3つのことを発表してくれました。
「持久走大会をがんばります」「音楽会で活躍できるように練習します」「苦手をなくせるようにします」

充実した2学期にしていきましょう。

今月の生活目標は「ていねいなことばづかいをしよう」です。

9月2日 通学路のことで

朝の登校時の安全を見守るために、地域の方々に毎日ご協力いただいています。

「子供たちから元気をもらえる日々が、また始まります」との感謝しかないお言葉をいただきました。

また、通学路が草で覆われてしまいそうな箇所がありました。安全見守りで交差点に立ってくださっている地域の方が、早々に土地の管理主体に連絡してくださり、その日の下校時にはキレイさっぱり草は除去されました。同じく感謝しかありません。

多くの方々の支えがあり、子供たちの安全が守られていることを、改めて実感した8月末でした。

これからも、どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

夏季休業中こんなこともやっています

<不審者が校内に入ってきた場合の対処>について研修を行いました。

武南警察生活安全課から警察官に講師としてご来校いただきました。

「不審者を教室に、子供たちに近づけないようにすることが重要です。」
我々教員ができる効果的な予防策は「声かけ」です。見かけない方を見た場合「こんにちは」「今日は何かご用事ですか?」「職員室にお寄りください」などの声をかけることです。

また、入られてしまった場合「子供たちを逃がすために指示することが必要」とのことでした。確かに、シミュレーションを行った際、児童役であった私の頭の中に「逃げる」という言葉はまったく浮かびませんでした。「(〇〇に)逃げなさい」の一言を言えるよう確認できました。

 

<より信頼される教師、学校としていくための生徒指導>について研修しました。

川口市教育委員会から講師として指導主事に来校いただき、講演いただきました。

後半では「こんな時どうする」、事例に対しての対応をそれぞれが考え、グループで検討しました。

「子供にとっての最善」の視点をもち、これからも励んでいきます。

 

<不祥事防止のために>の研修も行いました。

性暴力、体罰、ハラスメント、金銭トラブル、情報漏洩などの不祥事を生じさせる要因は何かについて考えてみました。

この東本郷小で不祥事防止のために何ができるか・・・

「当たり前」かもしれませんが、「当たり前」の継続が大切です。

8月30日 

台風10号の影響で朝から雨模様でした。ひどくならないことを願うばかりです。

さて、図工室では1年生がアートを制作していました。様々なものをスタンプにして、ワイワイ・キャイキャイ楽しんでいました。何に見立てるのか、楽しみです。

5年生は「整数の性質」奇数、偶数についての学習中。8はアタリ、3はハズレ・・・、「どのようなルール?」

隣の教室では・・・、「この仲間分け、どんな言葉で表せられるかな」とグループになって意見を出し合っていました。

8月30日 市立図書館特別授業

川口市立図書館の方に来校いただき、3年生から6年生に特別授業を行っていただきました。

4年生は本のポップ作りを行いました。好きな本、みんなに読んでもらいたい本のポップを作りました。

3年生は「おはなし会」でした。子供たちからは「もっと本が読みたくなりました」との感想がありました。素敵です。

5、6年生は「ブックトーク」講座。「ステーキのにおいだけかがされた感じ?・・・、その本を読みたくなっちゃいました。本の紹介がすごい上手で、とても面白かったです」とのこと。ぜひ本を手に取り、読んでください。活字中毒なんて言葉は、今ははやりませんが、やっぱり本は面白いものです。

本日ご協力いただきました市立図書館の皆様、誠にありがとうございました。

子供たちにとっては懐かしい出会いもあり、本好きがさらに増えることを期待!

8月29日

1年生が水遊びを始めていました。生活科「みずであそぼう」は、この季節だから全力で楽しめます。

「いざ、出陣」

みんなが出てくるまで、もう少し見ていたかったのですが、用事もありこのあたりで。

話は変わり、読み聞かせ応援団の活動が始まります。初回の「おはなし会」に向けて、今日は確認のための打ち合わせ会を行いました。初回は9月9日(月曜日)お昼休みです。読み聞かせにご興味がある保護者、地域の皆様、活動へのご参加をお待ちしています!

8月28日 その2

子供たちの声がかえってきました。

まだ、やや眠たげな様子もあります・・・

3年生は地域の方の特別授業を受けました。歓声が上がっていました。

3時間目は、通学班会議でした。その後、一斉下校を行いました。

安全第一、地域の皆様へのあいさつを大切にできるようお話がありました。

場所によっては、通学路の草が繁茂しちゃっているようです。お気づきのことがございましたら、学校までお知らせください。

8月19日

今年のお盆は「暑さ、地震、台風のトリプルで・・・」、と今朝のニュースでもやっていました。

台風7号について、本校では幸いなことに雨、風ともにそれほどの影響ありませんでした。
※継続している雨漏りについては、順次補修をしていく予定です。

ツルレイシは順調に生長し、そろそろ3階に届きます。

 

8月10日 はみがき推進 その9

今日から学校は閉庁日となります。18日(日)までは職員も不在となります。

学校とご連絡を取りたい場合、川口市役所代表(048-258-1110)までお電話ください。

ひがほんの皆さんは、はみがきを継続してください。最後の一枚。

8月9日 その3

体育館照明のLED化工事は予定通りに進んでいます。

天井の大型照明は今日までにすべてLED照明に交換がすみました。

この後は、お盆休みを挟んで、細部の仕上げ、検査、養生の撤去と進んでいきます。

LED化によって省エネにつながることはもちろんですが、使い勝手がよくなることが嬉しいところです。「次の時間、どこかのクラスが使うのかなぁ」と消すのか、消さないのか迷う必要がなくなります。

8月9日 その2

校庭側の窓を開けていると、職員室に風が流れ込んできます。

日なたはまだまだ暑いのですが、風がはらむ雰囲気に癒されます。暦の上では立秋を過ぎました。太陽の南中高度も徐々に下がってきています。過ごしやすいお盆になることを期待しています。

文部科学省が科学技術週間に合わせて発表する恒例のポスター「一家に1枚」が20周年を迎えたとのことです。本校理科室にも数枚掲示しております。眺めているだけで面白いポスターです。よろしければこちらから一家に1枚、いかがでしょうか。個人的には「水素」と「鉱物」が好きです。

来週は学校閉庁日期間です。ご不便をおかけすることがあるかもしれませんが、ご承知おきください。

また、昨日の日向灘での地震に遭われた地域、皆様にお見舞い申し上げます。そして、南海トラフ巨大地震注意が発表されました。ご家族で避難場所を再確認するなど、まずは備えを大切にしたいですね。防犯だけでなく、防災のためにもご家族みんなで「誰と、どこに、何時まで、何をしに」を必ず確認して、お盆の間も安全にお過ごしください。

 

8月7日

夏休み期間中、教職員は研修に励んでいます。

児童の皆さんは学習、遊びに励んでいますね?

研修について、コロナ禍を経たことで、参集ではなくオンラインで行うものも増えています。

とある日の研修、出張状況です。夏ならではの多さです。

8月2日 川口市理科オリンピック

今日は「川口市理科オリンピック」が行われました。

2人チームで、6年生から計8名が参加しました。

昨年に引き続き参加した児童もおりました。

知的興味が喚起されたことを期待します。自分の中の大きな夢を育てる夏休みにしてください。

8月1日

2日ほど前のことです。

カウンターが「7777」でした。

おおよそ、50/日で増えています。今の目標として、100/日です。地域、保護者の皆様に学校の様子をお届けしていきます。

7月31日

校舎壁面のことばの看板を交換しました。

画像では伝わりづらいのですが、とってもキレイです。

もとの看板を近くで見ると、相当な傷みが・・・
業者さんの話によると、これは30年前くらいに仕事仲間が設置したとのこと。30年たてば、確かに傷みます。

暑い中での作業、ありがとうございました。

7月31日 はみがきしていますか?

7月は今日でおしまいです。

毎日のはみがき、しっかり取り組んでください。

1学期に保健委員会が発表した際の「はみがき推進」ポスターを毎日1枚アップしていきます。

7月30日 1学期を振り返って その2

ベーゴマ教室の様子から。

その後、3年生のみなさんはベーゴマ沼にはまっていました。

週末のイベントに参加し、限定ゴマをゲットしていたり、お家の方と一緒にバフ(?)で磨いていたり、思い思いにはまっている様子がうかがえました。

2学期は床を増やします。また、実は校内にはプロがいます。プロも参戦するかとおもいますので、ご期待を。

1学期を振り返って その1

6月中旬に実施の新体力テスト、20mシャトルランの様子です。1年生が走り、6年生がカウントしていました。

1,6年生はペアになって計測していました。1年生のお世話に全力を尽くしすぎて、自分の「今日の計測はちょっと・・・」なんて、微笑ましく感じることもありました。

6月中旬、プール学習を始める前に、事故ゼロを祈念しました。

また、当初プールサイドの庇に・・・

なんと、蜂の巣が。危険はない蜂のようでしたが、プールサイドからは退場いただきました。

7月25日

ツルレイシ(ゴーヤー)がのびのび育っています。

職員昇降口脇のスロープ沿いに植えたツルレイシが、そろそろ2階のベランダに届きます。

実も大きく育ってきました。

もとは、このように小さな実です。大きくなるって、不思議なものです。

この後、3階屋上まで伸ばす予定。夏休み中に届くことを期待。

7月23日 その2

校庭がまぶしすぎます。

先ほど12:30ごろに「光化学スモッグ注意報」が発出されました。

屋外での激しい運動は控えていただきたいのですが、さすがにこの暑さでは校庭に人影はありません。

 ただいま気温35℃、WBGT31℃です。外での運動禁止レベルです。

7月23日

暑い日が続いています。

熱中症にご注意ください。

これだけ暑くなると、午後には大気が不安定になることが・・・、今日も夕方は雷雨になるのではと予想しています。

さて、体育館の照明をLED化します。夏休みに入り、工事が始まっています。

7月19日 その2

20分休み、校長室において表彰を行いました。時間の都合上、どうしても壇上において表彰できなかった皆さんに、賞状を手渡しいたしました。

校長室前で1枚。

 

今日で1学期の授業はおしまい。たくさんの子が「1学期、ありがとうございました」と昇降口で丁寧にあいさつしてくれました。うれしくなっちゃいます。

ではでは、「2学期初め、元気に会いましょう」、ひと時のお別れです。

おっ! 楽器の練習だね。

クラブ・委員会ページについて

児童の手による、クラブ・委員会活動をお伝えするページが動き始めました。

クラブ・委員会ページ

児童によるブログ作成です。私の視点とは異なる投稿になるハズ、もっと子供たちに接近した投稿にになると思います。

今学期は2クラブの紹介までですが、2学期にはどしどしお伝えしていく予定です。

7月19日 一学期終業式

一学期の終業式を迎えました。

校長からは、守ってほしい「あいうえお」など、改めてお話がありました。
「夏休みだからできることに取り組んでください、元気に過ごしてください。」

児童代表の言葉では、4年生児童とあおぞら学級児童が発表しました。

4年生児童は、ブラスバンドクラブで音が出るようになって嬉しかったこと、運動会ではリレーを頑張ったこと、2学期は漢字をたくさん使うことを目標にすることを発表しました。

あおぞら学級児童は、学習、行事、委員会の活動を頑張ったこと、2学期はこの経験を生かしてさらに頑張ることを発表しました。

式後は表彰を行いました。

初めに「県・市硬筆展」です。

今年度、埼玉県硬筆展へ3名が進みました。👏

次に「歯と口の健康に関する図画ポスターコンクール、標語コンクール」です。

市で特選賞をいただきました! 作品は県の審査に進んでおります。

最後は、4年生が取り組んだ「水道ポスターコンクール」です。

終わりに、夏休みの生活についてお話しました。

「遊びに行くときは、①誰と②どこに③何をしに④何時までに帰るかを、必ずおうちの人に伝えること。」

「暑いから、熱中症に気を付けましょう。」

退場は6年生の素晴らしい姿勢を見倣い、全校児童が落ち着いて教室に戻りました。

 

年度が変わってから4か月間、大きな事故もなく一学期を終えることができました。

本校教育活動に関わってくださった、保護者、地域、そのほか大勢の方々へ、御礼申し上げます。

2学期もよろしくお願いいたします。

児童の皆さんへ

R6夏休みを心身共に健康に過ごすための市教育委員会からのメッセージ.pdf

 

川口市立学校の児童のみなさんへ

まもなく1学期が終了し、待ちに待った夏休みが始まります。
夏休みは自由に使える時間が増えます。
学習、体力つくりに励むとともに、様々な体験活動など、夏休みにしかできない経験も大切にしてください。
生活リズムを 整え、心と身体の健康を大切にし、よい夏休みを過ごしてください。
みなさんが充 実した日々を送り、元気な姿で2学期の始業式を迎えることを、先生方、家族のみんなは楽しみにしています。
夏休み中でも、もし悩みや不安があったら、一人で 抱え込まず、家族や友達、先生に相談してみてください。
あなたの側にいる人は、味方であり、心の支えになりたいと思っています。

★自分の心の声に耳を傾けよう
★みんなの心を大切に、助け合う気持ちをもとう
★小さなことでも悩みや不安があったら表に出そう(言葉で、表情で、行動で、文字で)

 

令和6年7月 川口市教育委員会

 

【文部科学省相談窓口PR動画】「君は君のままでいい」

【文部科学省 子供のSOS相談窓口】
 24時間子供SOSダイアル 0120-0-78310

 

7月18日

7月16日で1学期の給食が終了しました。

給食に関わる皆様へ感謝申し上げます。ごちそうさまでした。

そのことについては、のちほどアップします。

さて、今日は3年生のみなさんが、歩いて5分かからない幼稚園へジャガイモを届けにいきました。

園児のみなさん、お出迎えをありがとうございました。

4時間目には全校あげての大掃除でした。

いつもの掃除では手がまわらないところを念入りに掃除しました。

明日は終業式です。怪我なく元気に夏休みを迎えられるよう、ご協力をよろしくお願いいたします。

7月9日②

5年生の映像学習の様子です。

東本郷小学校の紹介動画を制作しています。

このグループは学校ファームについて取り上げていました。

この他に、ことば・きこえの教室、音楽室について取り上げています。「自分たちの活動が結構特別なことなんだ」って気づきがあったようです。

動画の完成が楽しみです。来週は編集作業を計画しています。

様々の承諾をいただければ、完成した動画を本HPにアップする予定です。