ブログ

令和5年度ひがほんの日常

3月14日

今日は卒業式の予行でした。1週間後はもう本番です。

予行の後に、表彰を行いました。

 

今年度、活動を再開することができた「読み聞かせ会」がありました。

今日は高学年向けの会でした。

読み聞かせ応援団の皆様から帰り際に「大谷グローブを見ることはできますか」とのこと、もちろんご覧いただきました。
ご自身もソフトボールのご経験があるとのことで、いたく感動されていました。来年も読み聞かせ応援団をよろしくお願いいたします。

 

午後の校庭の様子です。

5年生はソフトボール。

3年生はセストボール(バスケットボールにつながる運動)に取り組んでいました。

3月13日 その2

3年生が、来年度に向けてファームで何を育てるか、育てられるか検討中なのですが、ネットで調べてみても「わからないものは、わからない」ので、地域の農家の方に疑問に思うことを訊いてみました。

「この時期に種や苗を植えることができますか」
「今植えると、収穫はいつごろになりますか」
「水やりはどのくらい必要ですか」

自分たちで、この季節に始められそうな野菜について、見通しが持てたようです。

ゲストティーチャーとしてご来校いただき、誠にありがとうございました。

 

あおぞら学級が、音楽室で合奏の練習に励んでいました。
曲は『ラバーズコンチェルト』です。

パートごとにはおおかた仕上がっている模様、みんなで合わせることが楽しみです。

3月13日 

お昼の放送室から。今日は水曜日のため「お絵描きコンテスト」でした。

今回のお題は「アイ(推しの子)」とのこと。5年生児童が最優秀賞を獲得していました。

来週月曜日で今年度の給食も終わりとなります。光陰矢の如し、早いです。

 

交通安全協会の地区会長から、来年度1年生のためのランドセルカバー他を頂戴しました。

誠にありがとうございました。

県内の歩行中における交通事故死傷者は7歳児が突出して多いという事実があります。

「自分の身の安全は、まずは自分で守ることが必要です」と、子供たちへは自分ごととして捉えることができるよう指導しています。しかし、大人の目で、地域全体で事故をなくす意識、取組は必ずや必要だと思います。子供たちの安全のために、保護者の皆様、地域の皆様、今後ともよろしくお願いいたします。

 

昨日の天気から打って変わって、きれいな青空が広がっています。4年生が校庭で体育を始めていました。

南岸低気圧が抜けたんでしょう。気圧も上昇傾向です。

3月12日

卒業式の練習が始まっています。

肩に力が入っていいる児童がちらほら、素晴らしい姿勢で臨もうという意識が高くうれしい限りです。

本番に向けて背筋はそのまま、リラックスできるようにしていきます。

お昼には児童集会がありました。2月に全校で取り組んでいた『ぽかぽかウィーク』を振り返りました。

「ドンマイ」が自然と口にできるような雰囲気は、誰にとっても過ごしやすいですね。

3月8日 レッズハートフルクラブ他

今朝は今年二回目の積雪でした。

朝にドタバタしているうちに今日の雪はいつの間にか消えていました。子供たちにとっては残念なことでした。

さて、今日は6年生がレッズハートフルクラブの特別授業を受けました。

落合キャプテンのご講話を聴き、そのあとはサッカー体験です。

自分の中にある「仲間を信頼しおもいやるこころ」「お互いに楽しむこころ」「何事も一生懸命やるこころ」をサッカーを通してより大きく育てました。

レッズハートフルクラブのコーチの皆様、誠にありがとうございました。

 

その他、3年生は地域の農家さんに農作物の育て方について質問する「お助け講座」を開いていただけないかと電話でアポ取りしました。
アドバイザー(以前に別の活動で電話アポ取りを体験済みの児童)からは「失礼のないように、聞き取りやすいようにゆっくりと」とのこと、電話をした当人たちは「緊張しました」「ドキドキしました」との感想でした。無事、来週に来校いただく約束を取り付けたようです。

ALTの先生が、今年度最後の勤務日でした。1年間、ありがとうございました。来年度も本校の担当でありますように・・・We hope!

最後は音楽室から一枚。1年生が動作をつけて楽しく「アイアイ」を歌っていました。(著作権の関係があり、残念ながら動画での紹介ができません)

3月7日

お昼の校長室から一枚。

主に「6年間の思い出」や「中学に向けての抱負」を話題に、おしゃべりを楽しんでいます。

話題が一段落したあとは、ゲームに熱中しているようです。

 

5時間目は避難訓練でした。大きな揺れの後に、家庭科室から火の手が上がったとの想定で行いました。

一次避難、そして二次避難の完了まで、全員が落ち着いて行動できました。
この訓練が役に立つような事態が発生しないに越したことはないのですが、今日明らかになった改善点に対応していきます。

投稿をご覧になりましたら、下の👍アイコンのタップをお願いいたします。

3月6日 寒い・・・

JFAキッズプログラムによるサッカー教室に、1~3年生のみなさんが臨みました。

ドリブルからの~、「おへそ」でボールを止めています。楽しくボールを使った運動遊びに取り組みました。

 

最後にはクラス対抗の試合を行いました。

子供たちはとても楽しかったようです。いい顔をしていました。
コーチの皆様、貴重な体験をありがとうございました。

6年生は榛松中学校の先生による出前授業を受けました。テーマは5大栄養素のようです。

また、前生徒会役員の中学3年生生徒が、クラブ活動等の紹介を行ってくださいました。

中学校での生活に期待大!

 

午後の体育館では5年生がバスケットボールを行っていました。
スペースに走る、投げる動きが、いいですね!

 

3年生の総合的な学習の時間では、来年度に向けファームでの活動について考えていました。
育てたい作物だったり、育てられる(たぶん)作物だったりの視点で調べていました。

 

今日は昨日と比べて急激に気温が下がった一日でした。久しぶりに手がかじかみました。
そんな中でしたが、浄化槽の保守作業がありました。寒い中、お疲れさまでした。

3月5日

今日から卒業生(6年生)が校長室で給食を食べています。

毎日6名ずつ、食後は校長との懇談の時間です。

月の初めの火曜日なので、お昼は全校集会でした。

集会後には表彰が行われました。

郷土を描く美術展、埼玉県児童生徒美術展、市内書きぞめ展、川口市小学生図画コンクール、しきなみ短歌コンクールの表彰が行われました。

短歌コンクールの作品は『クワガタが ほしいと言ったの ぼくなのに 父の方が 夢中になってる』でした。

本気だから楽しいし、楽しませることができる、ですよね。すてきな一首でした。

 

保健室前の掲示が変わりました。卒業シーズンバージョンです。

興味がそそられます。全部めくってしまいました。

しばらくはスッキリしない天気が続きそうです。PC横に置いてある気圧、温湿度計も天気が下り坂なことを示していました。

2月29日 卒業を祝う会

卒業生である6年生の企画、運営による卒業を祝う会が催されました。

保護者の皆様、教職員を招いて、6年生の発表が行われました。

合奏そして合唱を披露

保護者の皆様が作成した、子供たちの成長の記録とメッセージを綴ったスライド動画が流されました。

これまでの感謝、そして、これからの抱負を保護者へ・・・、だめだ、泣けてしまいます。

6年生は保護者からのメッセージを手に退場しました。ブレブレなのですが、笑顔の様子はわかりますでしょうか。

ひがっちゃー卒業Ver.です