カテゴリ:ひがほんの日常
2月15日 前後しますが・・・
5年生の体育はバスケットボールです。
校庭のバスケットコートは休み時間の人気のスペースであり、子供たちの意欲も上がっています。
AKATSUKI JAPANが戦略的な戦い方でパリ五輪への出場を決めるなど、バスケ盛り上がり中です。
4年生は「地産地消」について学習中。
省エネ、新鮮、おいしいといった意見が多くあがっていました。「もっとさらによさが伝わる」その「よさ」って何なのか、それぞれが考えていました。
最後はクラブ活動中の一枚。「パフェもりもり見た目コンテスト」中のクラブリーダーの作品です。
見た目もりもりで楽しんで作っていました。バナナの顔は私にはできない芸当です。
2月16日 たこあげ
昨日、川口市科学館から講師をお招きして1年生が「たこつくり」に挑みました。
竹ひごと紙とタコ糸とセロテープで製作です。
昨日は関東地方でも春一番が吹きました。少々たこあげには風が強すぎました。
そして今日、風もちょうどよい、たこあげ日和となりました。1年生が校庭を駆け巡っていました。
いい空、いい走りっぷりです。
1年生の皆さんはたこをあげることで、春の陽光と南風を肌で感じていました。
科学館の皆様、誠にありがとうございました。
ぜひ、川口市科学館HPもご覧ください。
2月14日 8の字跳び計測会
8の字跳びの計測会を行いました。このところの練習の成果を数で見える化しました。
何が楽しいって、工夫して練習して記録がどんどん伸びる時ですね。
2月13日 合唱・ブラバン発表集会
合唱クラブとブラスバンドクラブが日頃の練習の成果を発表しました。
合唱クラブは「エーデルワイス」他1曲、ブラスバンドは「栄光の架け橋」を披露しました。
「サビの部分がノーミスで吹けると、たまらなく気持ちいぃっ」とのこと。
今年度の積み重ねを、6年生の皆さんは下学年に伝えていってください。
2月7日
来週の水曜日に「校内なわとび大会」計測本番を迎えます。休み時間を利用し、クラスごとに練習に励んでいます。
校庭には昨日の遺構(?)が残っていました。また、陽が当たっていないところは依然として氷が張っており、太陽の力を感じました(3年生で学習します)。