ブログ

4月10日の日常

年度初めはなかなか忙しく、HP更新が追い付いていません。ご容赦ください。

さて、4月10日の様子から・・・

朝は6年生とあおぞら学級による『あいさつ運動』がありました。
登校してくる皆さんは、元気な声につられて「おはようございます」を返していました。もちろん、つられなくても元気な子は多数います。朝の陽ざしと子供たちのあいさつで明るく照らされている校門前でした。

朝の放送も始まっています。まだ、前年度からの引き継ぎ中のようです。

6時間目には今年度1回目の委員会活動がありました。
まずは放送委員会の様子から。

今年のお昼の放送プログラムを計画中でした。

児童運営委員会では、各行事ごとの役割決めを行っていました。

保健委員会です。委員長ほか、役員決め・承認中です。

給食委員会では、お昼の放送担当&配膳室片付け当番の割り振り中。

図書委員会では、バーコード貸出の手順について確認していました。

このほかの委員会については、また次の機会に紹介します。

最後は、令和6年度最初の給食です。

ミネストローネ、はちみつパン、メンチカツ、花野菜サラダでした。

「ミネストローネはもちもち、パンはふわふわ」

「メンチカツがジューシー」

「久しぶりの給食はおいしかったです」