カテゴリ:ひがほんの日常
3月26日 令和5年度最終日
令和5年度を終えることができました。
ご協力いただきました保護者の皆様、地域の皆様、誠にありがとうございました。
最終日の各クラスの様子です。
4月8日(月)の新学期、元気に会いましょう。
3月22日 式辞から
式辞において、校長から今年度の持久走大会についての話がありました。
話のもととなった児童の感想を旧HPから以下に転載します。
『私は走ることが苦手です。人の前で走ることも苦手です。でも、私の友達が走る練習を一緒にしてくれたり、他の友達がランランタイムで本当に限界というときに背中を押してくれたり、呼吸の仕方についてアドバイスをくれたりしたので、本番は最後まで走ることができました。
皆さんの中にはやる前に「いやだなー」とか「やったぁ」と思う人がいたかもしれません。でも走ってみてどうでしたか。 私は順位に関係なく「好きに走るのは楽しい」と感じました。 それは練習をした友達、アドバイスをくれた友達が教えてくれたことです。だから、私はこんな友達がいてよかったと思いました。
皆さんの中にも走るのが苦手な人がいるかもしれません ですが、私のように友達に教えてもらったり、またはいつか自分自身で気づいたりする時がきっと来ます。だから、苦手だったとしても練習してみてください。そうしたら「楽しい」「好きだなあ」と思うと思います。なので、まずは家に帰ったら家族の人たちに「頑張ったよ」と言ってみてください その時にくれる家族の言葉がきっと勇気になります。なので言ってみてください。ありがとうございました。』
※ 本校の旧HPは今年の6月ころをもって閲覧できなくなります。つまり、データが削除されます。ご了承ください。
3月22日 朝
6年生、卒業証書授与式の朝です。
お別れの会の様子
式場の様子
5年生が、卒業生に胸花を贈りました。
このほかは、またのちほど・・・
3月21日 卒業式前日
明日の卒業式の準備を兼ねて、4時間目に大掃除を行いました。
下校の時は、昇降口が賑やかになります。
このように下校するのが、6年生は最後の日でした。3月になったなぁと思っていたら、もう卒業式です。いやはや時の流れは速いものです。すべての生き物にとって平等に流れている時間、大切に使いたいですね。
3月19日
5年生が、てきぱきと活動中。
卒業証書授与式に向けて、体育館の用具を片付けていました。
視聴覚室では、あおぞら学級がお誕生日会を開催中。
今週末に卒業式を迎える児童は、在校生からハンドメイドの贈り物をもらったようです。
休み時間は大谷グローブでキャッチボール中。
いい球投げていました。使える時間が、あまりなくてごめんなさい。
今週の金曜日は卒業証書授与式です。
埼玉県も、川口市もインフルエンザについて警報レベルとのこと。健康第一、元気に金曜日を迎えられるようにしたいですね。
3月18日 今年度最後の給食
6年生にとっては、小学校で食べる最後の給食となりました。
最後の給食を食べ終えての感想を、
最後の給食はカレーライス、海藻サラダ、イチゴゼリー、牛乳でした。
カレーライスについて、
「いっしゅんで食べちゃいました。」
「今日のカレーは辛い、90点です。」
「辛いカレーも大好きです。100点!」
「いつもと変わらずおいしいです。」
今日のカレーを食レポしてもらいました。
イチゴゼリーについて、
「ゼリーがめちゃめちゃおいしかったです。スライスされたイチゴも入っていました。8等分してから食べるのがマイルールです。」
「イチゴが入っているゼリーがおいしかった。」
その他、
「去年と同じく、おいしかったです。」
「栄養バランス、サイコーです。」
「Yummy!」
「今年もカリカリがおいしかったです。」
注)カリカリ=唐揚げやなどの揚げ物全般を指しているとのこと
気持ちの良いほどに、食缶は空になっていました。
栄養士、調理員、配膳員の皆様、また給食にかかわるすべての方へ、御礼申し上げます。
「ごちそうさまでした。」
3月15日
1年生の皆さんが中庭でなわとびをしていました。
今日は本当に暖かい。
皆さん、しっかり脇を閉じて、軽快に跳んでいました。二重跳び、あや跳び、片足跳び、後ろ回しととても上手!
3月14日
今日は卒業式の予行でした。1週間後はもう本番です。
予行の後に、表彰を行いました。
今年度、活動を再開することができた「読み聞かせ会」がありました。
今日は高学年向けの会でした。
読み聞かせ応援団の皆様から帰り際に「大谷グローブを見ることはできますか」とのこと、もちろんご覧いただきました。
ご自身もソフトボールのご経験があるとのことで、いたく感動されていました。来年も読み聞かせ応援団をよろしくお願いいたします。
午後の校庭の様子です。
5年生はソフトボール。
3年生はセストボール(バスケットボールにつながる運動)に取り組んでいました。
3月13日 その2
3年生が、来年度に向けてファームで何を育てるか、育てられるか検討中なのですが、ネットで調べてみても「わからないものは、わからない」ので、地域の農家の方に疑問に思うことを訊いてみました。
「この時期に種や苗を植えることができますか」
「今植えると、収穫はいつごろになりますか」
「水やりはどのくらい必要ですか」
自分たちで、この季節に始められそうな野菜について、見通しが持てたようです。
ゲストティーチャーとしてご来校いただき、誠にありがとうございました。
あおぞら学級が、音楽室で合奏の練習に励んでいました。
曲は『ラバーズコンチェルト』です。
パートごとにはおおかた仕上がっている模様、みんなで合わせることが楽しみです。
3月13日
お昼の放送室から。今日は水曜日のため「お絵描きコンテスト」でした。
今回のお題は「アイ(推しの子)」とのこと。5年生児童が最優秀賞を獲得していました。
来週月曜日で今年度の給食も終わりとなります。光陰矢の如し、早いです。
交通安全協会の地区会長から、来年度1年生のためのランドセルカバー他を頂戴しました。
誠にありがとうございました。
県内の歩行中における交通事故死傷者は7歳児が突出して多いという事実があります。
「自分の身の安全は、まずは自分で守ることが必要です」と、子供たちへは自分ごととして捉えることができるよう指導しています。しかし、大人の目で、地域全体で事故をなくす意識、取組は必ずや必要だと思います。子供たちの安全のために、保護者の皆様、地域の皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
昨日の天気から打って変わって、きれいな青空が広がっています。4年生が校庭で体育を始めていました。
南岸低気圧が抜けたんでしょう。気圧も上昇傾向です。
3月12日
卒業式の練習が始まっています。
肩に力が入っていいる児童がちらほら、素晴らしい姿勢で臨もうという意識が高くうれしい限りです。
本番に向けて背筋はそのまま、リラックスできるようにしていきます。
お昼には児童集会がありました。2月に全校で取り組んでいた『ぽかぽかウィーク』を振り返りました。
「ドンマイ」が自然と口にできるような雰囲気は、誰にとっても過ごしやすいですね。
3月8日 レッズハートフルクラブ他
今朝は今年二回目の積雪でした。
朝にドタバタしているうちに今日の雪はいつの間にか消えていました。子供たちにとっては残念なことでした。
さて、今日は6年生がレッズハートフルクラブの特別授業を受けました。
落合キャプテンのご講話を聴き、そのあとはサッカー体験です。
自分の中にある「仲間を信頼しおもいやるこころ」「お互いに楽しむこころ」「何事も一生懸命やるこころ」をサッカーを通してより大きく育てました。
レッズハートフルクラブのコーチの皆様、誠にありがとうございました。
その他、3年生は地域の農家さんに農作物の育て方について質問する「お助け講座」を開いていただけないかと電話でアポ取りしました。
アドバイザー(以前に別の活動で電話アポ取りを体験済みの児童)からは「失礼のないように、聞き取りやすいようにゆっくりと」とのこと、電話をした当人たちは「緊張しました」「ドキドキしました」との感想でした。無事、来週に来校いただく約束を取り付けたようです。
ALTの先生が、今年度最後の勤務日でした。1年間、ありがとうございました。来年度も本校の担当でありますように・・・We hope!
最後は音楽室から一枚。1年生が動作をつけて楽しく「アイアイ」を歌っていました。(著作権の関係があり、残念ながら動画での紹介ができません)
3月7日
お昼の校長室から一枚。
主に「6年間の思い出」や「中学に向けての抱負」を話題に、おしゃべりを楽しんでいます。
話題が一段落したあとは、ゲームに熱中しているようです。
5時間目は避難訓練でした。大きな揺れの後に、家庭科室から火の手が上がったとの想定で行いました。
一次避難、そして二次避難の完了まで、全員が落ち着いて行動できました。
この訓練が役に立つような事態が発生しないに越したことはないのですが、今日明らかになった改善点に対応していきます。
投稿をご覧になりましたら、下の👍アイコンのタップをお願いいたします。
3月6日 寒い・・・
JFAキッズプログラムによるサッカー教室に、1~3年生のみなさんが臨みました。
ドリブルからの~、「おへそ」でボールを止めています。楽しくボールを使った運動遊びに取り組みました。
最後にはクラス対抗の試合を行いました。
子供たちはとても楽しかったようです。いい顔をしていました。
コーチの皆様、貴重な体験をありがとうございました。
6年生は榛松中学校の先生による出前授業を受けました。テーマは5大栄養素のようです。
また、前生徒会役員の中学3年生生徒が、クラブ活動等の紹介を行ってくださいました。
中学校での生活に期待大!
午後の体育館では5年生がバスケットボールを行っていました。
スペースに走る、投げる動きが、いいですね!
3年生の総合的な学習の時間では、来年度に向けファームでの活動について考えていました。
育てたい作物だったり、育てられる(たぶん)作物だったりの視点で調べていました。
今日は昨日と比べて急激に気温が下がった一日でした。久しぶりに手がかじかみました。
そんな中でしたが、浄化槽の保守作業がありました。寒い中、お疲れさまでした。
3月5日
今日から卒業生(6年生)が校長室で給食を食べています。
毎日6名ずつ、食後は校長との懇談の時間です。
月の初めの火曜日なので、お昼は全校集会でした。
集会後には表彰が行われました。
郷土を描く美術展、埼玉県児童生徒美術展、市内書きぞめ展、川口市小学生図画コンクール、しきなみ短歌コンクールの表彰が行われました。
短歌コンクールの作品は『クワガタが ほしいと言ったの ぼくなのに 父の方が 夢中になってる』でした。
本気だから楽しいし、楽しませることができる、ですよね。すてきな一首でした。
保健室前の掲示が変わりました。卒業シーズンバージョンです。
興味がそそられます。全部めくってしまいました。
しばらくはスッキリしない天気が続きそうです。PC横に置いてある気圧、温湿度計も天気が下り坂なことを示していました。
2月27日 6年生を送る会
今日のひがほんタイムは「6年生を送る会」でした。
6年生の合唱動画を追加しました。
6年生の合唱「旅立ちの日に」
2月29日 卒業を祝う会
卒業生である6年生の企画、運営による卒業を祝う会が催されました。
保護者の皆様、教職員を招いて、6年生の発表が行われました。
合奏そして合唱を披露
保護者の皆様が作成した、子供たちの成長の記録とメッセージを綴ったスライド動画が流されました。
これまでの感謝、そして、これからの抱負を保護者へ・・・、だめだ、泣けてしまいます。
6年生は保護者からのメッセージを手に退場しました。ブレブレなのですが、笑顔の様子はわかりますでしょうか。
ひがっちゃー卒業Ver.です
2月27日 ハクサイの収穫
これで今季のハクサイも終了です。
あおぞら学級のみなさんが収穫作業を担いました。明日の給食で提供される予定です。
「大きすぎる~、持てない・・・」
2月27日 風が強い
今日は風が強く、換気扇のところからぴゅーぴゅーと絶え間なく聞こえてきています。
4年生は校庭でハードルの走に取り組む予定でしたが、あまりの風の強さに安全を考慮してなかよしルームでの活動とにしていました。走ることはできないので、歩幅やリズムを確認しながらミニハードルを越えていました。外ではハードルが風だけで倒れそうでした。
中庭は、さすが建物に囲まれており風も強くありませんでした。やっぱり、北西の風は非常に冷たい!
3年生は毛筆に取り組んでいました。「水玉」右払いがあって難しい課題でした。
1年生はクイズを作っていました。物の形やはたらきに着目してヒントを作っていました。
最後は6年生の家庭科から一枚。製作物のテーマは「顔」とのことです。広げて見せてもらい、「なるほど!」と思いました。完成が楽しみです。
2月22日 涙・・・
早いもので令和5年度も残すところ1か月程度となりました。
今日のクラブ活動は令和5年度最後の活動でした。
活動の終了後、担当教員にお礼を伝えに来た子供たち、感極まり涙する子も・・・。
なんだかんだ言っても、共に過ごした時間が大切な宝物になるのかもしれません。
今日はこのほかに、ブラスバンドクラブの楽器体験会がありました。
さらに、低学年対象の読み聞かせ会を昼休みに開催。
私が覗いた時は「ぼくは王さま」シリーズが読まれていました。私にとっても懐かしい本です。終わった時の子供たちからのつぶやきをひとつ→「おもしろっ!」。
この後の一冊でも歓声が上がっていましたが、この本の題名を聞きそびれました。読み聞かせ応援団の皆様に訊いて、またご紹介したいと思います。
最後に5年生の家庭科「エプロン製作」の様子から。
まち針→仕付け→ミシンに鋭意取組中。裁縫男子は格好いいということを伝えたかったのですが、うまく伝えられませんでした。
ga
「曲がりました」と、ミシン縫いの自己評価は20点らしいです。その厳しさは上達の糧ですね。
今日のミシン学習にも実習応援団の方々にお力添えをいただきました。ありがとうございました。