ブログ

R7年度ひがほんの日常

ヒマワリがたくさん咲き出しました。

 

 

 

 

このあと、さらに大きな大輪が開きそうです。サマースクールでも十分に見ることができる予定。

前回のベルマーク回収で、23,799点集まりました。

結構な額ですよね。保護者の皆様、PTAの皆様には感謝しかございません。

この夏には、縄跳び台をご提供いただきました。ありがとうございました。

子供たちへのお披露目は2学期になってからです。

夏休みになって早2週間が経ちました。

校庭を取り囲むように植えたひまわりの一つが花を咲かせました。

夏休み中も毎朝、水遣りしている教員がいます。夏の陽射しにへこたれることなく、しっかり根を張り生長しています。

台風が近づき、若干雲が増えてきました。けれども暑さは変わらない模様です。こまめな水分補給と休息をお忘れなく。

 

理科オリンピック開催中

回答がおわりました。ほっと一息。

ビブスを洗っています。

ピンチハンガーが足りず、ネットも利用しています。

体育主任、お疲れ様!

さて、夏休みだからではありませんが、ご家庭でのサイバーセキュリティー対策は整っておりますか?

埼玉県警がサイバーテストなるものを作成しました。ぜひ、お子様だけでなく、保護者の方も取り組んでみてください。

埼玉県警サイバーテストはこちらから

 

今週は三者面談週間です。

夏休みの始まりに、保護者・児童・担任で話をすることで、これからの約40日間を有意義に過ごせるようにすることが目的です。

保護者の皆様におかれましては、お時間に遅れることなくご来校いただき、感謝しかございません。

しかしながら、暑いです。教室はよいのですが、廊下は・・・

そこで、

各フロアには冷房を入れた空き教室を準備しております。

お時間がくるまでは、そちらでお過ごしください。

外は暑そう・・・いや暑い、間違いないです。

終業式後に、ひがほんの皆さんの活躍を表彰しました。

・歯と口の健康に関する標語コンクール 特選

・水道ポスターコンクール 入選

・川口市硬筆展覧会 優良賞

についての表彰を行いました。

それぞれ、代表児童が壇上で校長から賞状を授与されました。

※式の様子を撮影しておらず、画像がありません・・・

それぞれのコンクール等で他入賞の児童へは、20分休みに校長室で賞状を授与しました。

おめでとうございました🎊

 

終業式後の各クラスの様子です。

あと2時間少々で夏休みです。

朝のひがほんタイムは音楽集会でした。

今月の歌は「われは海の子」でした。

お腹から声を出すと、気分が ↑ になります。目も覚めます。

暑さで、気分も身体も溶けそうな時、歌ってみましょう!

夏休みを間近に控え、推薦図書がひがほん広場に並べられています。

環境委員会の発案で、ファームの草取り活動を行っています。

暑くて活動できない日も増えてきましたが、子供たちはやる気いっぱいです。

PTAからは、今年の「ひがほんまつり」について案内が掲示されました。

今年も「スタ誕」開催されるとのこと。

運営の皆様に感謝するとともに、子どたちの創意工夫を期待します。

広告
サイト内検索
026421

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る