ブログ
一覧に戻る

9月9日 研究授業

5年生で研究授業を行いました。

算数です。小数と分数の関係性について学ぶ内容でした。

二つの数の表し方は、当然のようにわり算を使って結びつけることができます。

a/b = a÷b であり 0.1 = 1÷10 = 1/10 です。

「当然でしょ」かもしれませんが、どうしてこのような変換が可能なのでしょうか。

 

数の大きさを表す仕組みを知り、その知識を活用して説明できると、その知識、表現力はホンモノなんだと思います。

次の問いに挑もうとする、探求しようとする意欲にもなります。

「できた!」から「分かった!」まで実感できるように支援していきます。そして、「ホントか?」と自ら批判的に問いを持てるようになって欲しく思います。

そのために、我々も勉強しています。

 

広告
サイト内検索
029725

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る