ブログ

2024年4月の記事一覧

4月17日 

6年生の理科の授業。

物の燃え方についての学習で、実験の様子を録画した動画を見ながら考察していました。便利です。

「ろうそくが燃え続けるときは、煙がずっと動いて、流れていた」
「循環」という言葉が聞こえてきました。それ、大切です。

3年生は算数で、かけ算の仕組みを勉強中。

かけ算のこのルール、とても重要です。

1年生も算数の学習中。物の数と数字を結びつけるところから学習が始まっています。

そして、給食準備が始まっていました。

4月17日 交通安全教室

「自分の身の安全は、まずは自分で守る」

今日は、そのための交通安全教室に1年生と3年生が参加しました。

1年生は「横断歩道を安全に渡るにはどうすればよいか」が課題です。

周りの人たちによく見えるように手を挙げて

指差し確認で、右・左・右・信号をチェック。ちなみに、私も指差し確認を結構やっています。

3年生は「自転車の安全な乗り方とマナーを知ろう」について学びました。

歩道上で歩行者を追い抜いたり、すれ違ったりするときは、自転車から降りることを学びました。

歩道について、原則自転車は利用禁止です。ただ、小学生については安全性を考えて利用可とされています。それでも、歩行者優先は変わりません。歩行者思い、相手思いの行動がとれるといいですね。

4月当初、県内では命にかかわる交通事故が多発しました。

自分の身は自分で守ることは基本ですが、保護者の皆様、地域の皆様の積極参加で子供たちの安全な環境を維持することは大切だと思います。これからも、子供たちのためにご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。

4月16日

廊下にきれいに並んだ靴。

その持ち主は・・・

1年生の皆さんでした。
今日は聴力検査がありました。視聴覚室が待機場所であり、靴を脱いで、きれいにそろえて、静かに順番を待っていました。

4月12日 1年生も給食スタート

1回目の給食献立は、メロンパン、オニオンスープ、チキンナゲット、米粉のイチゴクレープでした。

「おいしかった」とのこと、食べることは緊張を和らげてくれます。みなさん笑顔でした。

お代わりも積極的でした😀

4月10日の日常

年度初めはなかなか忙しく、HP更新が追い付いていません。ご容赦ください。

さて、4月10日の様子から・・・

朝は6年生とあおぞら学級による『あいさつ運動』がありました。
登校してくる皆さんは、元気な声につられて「おはようございます」を返していました。もちろん、つられなくても元気な子は多数います。朝の陽ざしと子供たちのあいさつで明るく照らされている校門前でした。

朝の放送も始まっています。まだ、前年度からの引き継ぎ中のようです。

6時間目には今年度1回目の委員会活動がありました。
まずは放送委員会の様子から。

今年のお昼の放送プログラムを計画中でした。

児童運営委員会では、各行事ごとの役割決めを行っていました。

保健委員会です。委員長ほか、役員決め・承認中です。

給食委員会では、お昼の放送担当&配膳室片付け当番の割り振り中。

図書委員会では、バーコード貸出の手順について確認していました。

このほかの委員会については、また次の機会に紹介します。

最後は、令和6年度最初の給食です。

ミネストローネ、はちみつパン、メンチカツ、花野菜サラダでした。

「ミネストローネはもちもち、パンはふわふわ」

「メンチカツがジューシー」

「久しぶりの給食はおいしかったです」