ブログ

R6年度ひがほんの日常

夏季休業中こんなこともやっています

<不審者が校内に入ってきた場合の対処>について研修を行いました。

武南警察生活安全課から警察官に講師としてご来校いただきました。

「不審者を教室に、子供たちに近づけないようにすることが重要です。」
我々教員ができる効果的な予防策は「声かけ」です。見かけない方を見た場合「こんにちは」「今日は何かご用事ですか?」「職員室にお寄りください」などの声をかけることです。

また、入られてしまった場合「子供たちを逃がすために指示することが必要」とのことでした。確かに、シミュレーションを行った際、児童役であった私の頭の中に「逃げる」という言葉はまったく浮かびませんでした。「(〇〇に)逃げなさい」の一言を言えるよう確認できました。

 

<より信頼される教師、学校としていくための生徒指導>について研修しました。

川口市教育委員会から講師として指導主事に来校いただき、講演いただきました。

後半では「こんな時どうする」、事例に対しての対応をそれぞれが考え、グループで検討しました。

「子供にとっての最善」の視点をもち、これからも励んでいきます。

 

<不祥事防止のために>の研修も行いました。

性暴力、体罰、ハラスメント、金銭トラブル、情報漏洩などの不祥事を生じさせる要因は何かについて考えてみました。

この東本郷小で不祥事防止のために何ができるか・・・

「当たり前」かもしれませんが、「当たり前」の継続が大切です。

8月30日 

台風10号の影響で朝から雨模様でした。ひどくならないことを願うばかりです。

さて、図工室では1年生がアートを制作していました。様々なものをスタンプにして、ワイワイ・キャイキャイ楽しんでいました。何に見立てるのか、楽しみです。

5年生は「整数の性質」奇数、偶数についての学習中。8はアタリ、3はハズレ・・・、「どのようなルール?」

隣の教室では・・・、「この仲間分け、どんな言葉で表せられるかな」とグループになって意見を出し合っていました。

8月30日 市立図書館特別授業

川口市立図書館の方に来校いただき、3年生から6年生に特別授業を行っていただきました。

4年生は本のポップ作りを行いました。好きな本、みんなに読んでもらいたい本のポップを作りました。

3年生は「おはなし会」でした。子供たちからは「もっと本が読みたくなりました」との感想がありました。素敵です。

5、6年生は「ブックトーク」講座。「ステーキのにおいだけかがされた感じ?・・・、その本を読みたくなっちゃいました。本の紹介がすごい上手で、とても面白かったです」とのこと。ぜひ本を手に取り、読んでください。活字中毒なんて言葉は、今ははやりませんが、やっぱり本は面白いものです。

本日ご協力いただきました市立図書館の皆様、誠にありがとうございました。

子供たちにとっては懐かしい出会いもあり、本好きがさらに増えることを期待!

8月29日

1年生が水遊びを始めていました。生活科「みずであそぼう」は、この季節だから全力で楽しめます。

「いざ、出陣」

みんなが出てくるまで、もう少し見ていたかったのですが、用事もありこのあたりで。

話は変わり、読み聞かせ応援団の活動が始まります。初回の「おはなし会」に向けて、今日は確認のための打ち合わせ会を行いました。初回は9月9日(月曜日)お昼休みです。読み聞かせにご興味がある保護者、地域の皆様、活動へのご参加をお待ちしています!

8月28日 その2

子供たちの声がかえってきました。

まだ、やや眠たげな様子もあります・・・

3年生は地域の方の特別授業を受けました。歓声が上がっていました。

3時間目は、通学班会議でした。その後、一斉下校を行いました。

安全第一、地域の皆様へのあいさつを大切にできるようお話がありました。

場所によっては、通学路の草が繁茂しちゃっているようです。お気づきのことがございましたら、学校までお知らせください。