ブログ

R6年度ひがほんの日常

4月16日

廊下にきれいに並んだ靴。

その持ち主は・・・

1年生の皆さんでした。
今日は聴力検査がありました。視聴覚室が待機場所であり、靴を脱いで、きれいにそろえて、静かに順番を待っていました。

4月12日 1年生も給食スタート

1回目の給食献立は、メロンパン、オニオンスープ、チキンナゲット、米粉のイチゴクレープでした。

「おいしかった」とのこと、食べることは緊張を和らげてくれます。みなさん笑顔でした。

お代わりも積極的でした😀

4月10日の日常

年度初めはなかなか忙しく、HP更新が追い付いていません。ご容赦ください。

さて、4月10日の様子から・・・

朝は6年生とあおぞら学級による『あいさつ運動』がありました。
登校してくる皆さんは、元気な声につられて「おはようございます」を返していました。もちろん、つられなくても元気な子は多数います。朝の陽ざしと子供たちのあいさつで明るく照らされている校門前でした。

朝の放送も始まっています。まだ、前年度からの引き継ぎ中のようです。

6時間目には今年度1回目の委員会活動がありました。
まずは放送委員会の様子から。

今年のお昼の放送プログラムを計画中でした。

児童運営委員会では、各行事ごとの役割決めを行っていました。

保健委員会です。委員長ほか、役員決め・承認中です。

給食委員会では、お昼の放送担当&配膳室片付け当番の割り振り中。

図書委員会では、バーコード貸出の手順について確認していました。

このほかの委員会については、また次の機会に紹介します。

最後は、令和6年度最初の給食です。

ミネストローネ、はちみつパン、メンチカツ、花野菜サラダでした。

「ミネストローネはもちもち、パンはふわふわ」

「メンチカツがジューシー」

「久しぶりの給食はおいしかったです」

4月12日 R6年度『校長あいさつ』を更新しました

学校概要ページの『校長あいさつ』を更新しました。

『年間行事予定』『ひがほんのきまり』ページの更新は今しばらくお待ちください。

なお、新1年生のみなさんへ。歌詞付きの本校校歌音源も掲載しています。入学式では6年生の歌声で聞いたかと思いますが、ぜひ見て、聞いて、知って、早く歌えるようになってください!

 

4月9日

花散らしの雨と風でした。

さて、2年生の教室では自己紹介を行っていました。パスは1回だけとのこと。

体育館では4年生が「だるまさんころんだ」で体を動かしていました。

3年生の教室では担任が自己紹介中。全員前のめりでした。

最後に1年生の教室です。お道具箱の中を確認していました。

今日は通学班会議、一斉下校を行いました。風が強い中でしたが、保護者の皆様の見守りもあり、子供たちは安全に下校できました。ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

4月8日 入学式

10:55、予定通り新1年生の皆さんの入場となりました。

11:00に開式。学校長式辞では「アンパンマンのような思いやりをもち」「のび太と仲間たちのように協力して」学習、生活に励んでほしいと話がありました。
学校長式辞やご来賓祝辞に「はいっ」と応える、初々しい姿を見せる1年生の皆さんでした。

式を終え、記念写真を撮影し、教室に戻ってきました。
緊張と疲れが見えましたが、人生初の小学校での「さようなら」をしました。

新入学児童の皆さん、保護者の皆様、本日は誠におめでとうございました。

明日からは、ひがほんでの日常が始まります。元気いっぱい、笑顔いっぱい、やる気いっぱいで過ごしていきましょう。

4月8日 始業式の日

くもり空ですが、見ごろの桜となりました。

4月8日、始業式の日の朝を迎えました。

始業式が始まる前、児童の皆さんはとても落ち着いて静かに開式を待っていました。その様子を、新しく赴任した校長に褒められました。期待に胸を膨らます令和6年度1学期の始まりです。

新しい校長先生との対面を経て、新しい担任の先生発表となると、歓声と拍手が繰り返されました。拍手で迎えられる我々は大変な幸せ者です。

さて、式中では校長から「あいさつ」「おもいやり」を大切にしていこうと話がありました。
また、6年生が児童代表として、今年の抱負を述べました。「憧れられる6年生になる」と言い切ってくれました。期待しかありません。

※式中の画像は、ございません。年度初めの学校現場は何かとドタバタしており、ご了承願います。

始業式後は教科書が配られたり、新しい靴箱を確認したり、1日目は入学式を控えており何かと慌ただしくなります。そのような中ですが、各クラスの様子を以下に掲載します。

6年生は教室に戻らず、入学式場の準備設営に取り組みました。ご苦労様でした。

4月4日 6年生準備登校

教室から外を眺めると、

桜が満開に近づいてきました。週末に雨が降る予報ですが、荒天ではないようです。
始業式、入学式に合わせた、見ごろの桜になりそうです。

さて、新6年生の皆さんが令和6年度を始める準備のために、活動しました。

それぞれの教室に必要となるイスや机の大移動に始まり、入学式準備に取り組みました。
「みんな積極的で助かる」、とある教員のつぶやきです。

週明けから始まります。元気に、笑顔でやるきいっぱいで充実した毎日にしていきましょう。

4月1日 さくら

4月の1日目の朝は、あいにくの雨模様。

けれども、昨日の陽気に誘われてか、校庭の桜のつぼみが開き始めました。

今年度から本校の一員となる先生方をお迎えし、新年度をスタートさせました。

来週の月曜日には、始業式、入学式を迎えます。ひがほんっ子のみなさん、4月8日を元気いっぱいで迎えられるように、規則正しい生活&安全に気を付けて生活してください。